待つ。

 

 

 

 

 

その子を見守る者として

 

『こいつ、俺に怒られるから、ちゃんとやってんだな…』

 

と思うことほど、つまらない事はない。

 

 

 

それがサッカーのプレーに関することなら尚更です。

 

 

 

 

 

 

 

以前、

試合で消極的な動きを続ける子に

 

『どうした?』

 

と、問いかけたら

 

『パパに「前で待ってろ…」って言われたから…』

(その方が点が取れるから)

 

と、理由を教えてくれた子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

これは、コーチへの越権行為と同時に

我が子を「言い訳をする子」に導いているような気がします。

 

 

 

本来であれば、自分で選択するべきものを

他人の操作が入る事によって、自分の「責任」が薄くなるのです。

 

 

 

 

 

 

サッカーの魅力に

(いや、スポーツの魅力かもしれません…)

 

『自らで選ぶ』楽しさがあります。

 

  

 

 

 

それを奪ってはいけないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は、サッカーがなくても生きていけるのです。

だからこそ、大切にしなくてはいけない部分があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いにして

我が子は、ちょこちょこと自分のサッカーで起きた事を話してくれます。

それが私の人生を華やかなものにしてくれているのは、間違いありません。

 

 

 

  

親は、基本「待つ」のです。

 

 

 

 

 

 

 

「ママ、もう練習見に来ないで!」子どものサッカーとの関わり方を考えましょう  - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは (hatenadiary.jp)