メモ。

 

これはメモです。

 

記事を読んでいて、心に忘れずとどめておきたい内容をここに記しています。

 

====================

 

子どもの課題に、親が介入し、焦り、沢山の事を与えようとしてみたり、自主練習を義務付けてみたり、ましてやコーチの指導に不満をぶつける事は、選手が自らの力で伸びようともがき、今まさに成長しようとしているのを邪魔をしてしまうかもしれません。

 

親の焦りや悲しみは子どもたちに伝わります。

それは、上手くいかず頑張っている選手の重荷となり、子どもたちを余計に苦しめるかもしれません。

 

「待つ」というのは、親としての最も大切な資質なんだと思います。

成長する為には、上手く行かない時期、失敗は不可欠です。

 

脳科学の専門家である黒川伊保子さんは、著書の中で、「そもそも脳内には天文学的な数の回路が内在しており、未熟なの脳はひとつの入力に対していくつもの答えを出している」と言ってました。

 

だから失敗をします。間違えます。

 

しかし、経験を重ねて、十分に成功と失敗を繰り返すと、脳内の回路にしっかりと優先順位が出来ているから、咄嗟に「本質的な間違いのない答え」が出て来る。

そして失敗を重ねた脳ほど、その失敗が心に痛いほど、脳はセンスと掴みが良くなるそうです。

 

失敗や挫折は決して悪い物ではなく、子どもたちが深く根を張り、大きな幹を育てている時だと理解し、我が子の強さを信じ、コーチを信頼し、親は自分の課題に集中する。

 

親のその姿勢が、何よりも子どもの成長に繋がるのかもしれません。

 

====================

 

 

 

 

あ~~~~

 

私も親として思い返せば

反省ばかりで、耳が痛いです…💦