ドリブラー。

 

チーム内の紅白戦。

 

 

 

 

ボール持つと、必ずドリブルで仕掛ける一人の6年生。

 

 

 

明らかなドリブラー。

 

 

 

その殆どが、1人目は抜けるが2人目でボールロスト

たまに3人目までいってボールロスト

 

 

  

 

もし、3人目を抜いたとしたら

4人目でボールロストになるだろう…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

度重なるボールロストに仲間が苛立ち始める。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

『こっち出せよっ!!』

※もちろんパスを 

 

 

業を煮やした仲間の1人が怒鳴った。

 

 

確かに、その怒鳴った子はドリブラーが持つたびに

何度も、良いタイミング、良いポジションでボール受けに入っていた。

 

 

 

その気持ち、同じプレーヤーとしては良く分かる。

寸分の狂いもなく同意出来る(笑)

 

 

 

 

 

 

 

だけど、指導者としては

そのドリブラーの個性を消したくない…

 

そんな思い。 

 

 

 

 

 

そして、怒鳴られた当の本人は

イラッとした雰囲気を出しつつその後もドリブルを続けている。

 

 

 

 

溜まる仲間のストレス

漂う険悪なムード

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

そこで、こんな声を

対峙する相手チームの子にかけてみた…

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

『◯◯◯◯(ドリブラー)は絶対に一人で仕掛けて来るから予測しやすいハズだよ!』

 

『パスもあるからドリブルも生きるんだから…』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

大変興味深い時間の幕開けとなります(笑)